レーザーによる歯周病治療
歯周ポケット内にレーザーを照射することで、歯周病菌を減らすことができます
また、歯周病による歯肉の炎症や出血も抑えられ、治癒を促進する効果も期待できます
プラーク・歯石の除去などと併せてレーザー治療を行うとより効果的です
もちろん、歯ブラシが届かない箇所の細菌も除菌できるため、歯周病予防においても有効な方法だとされています
歯周再生療法(リグロス)
新薬リグロスは、組み換え型ヒトbFGF(塩基性線維芽細胞成長因子)を有効成分とする世界初の歯周組織再生医薬品です。 リグロスの主成分のbFGFは、傷を修復させる作用を引き出す力が強いことが特徴です。 リグロスは新しい血管をどんどん作り、新し新しい細胞を呼び込み、歯茎の細胞の増殖を促進させる効果があります。 この効果により、リグロスは組織再生により良い環境作りをし、結果に歯肉、歯根膜(しこんまく)、セメント質、歯槽骨(しそうこつ)の4つの歯周組織をバランス良く再生させる新しい治療法です。
歯周病に完治はない
歯周病は完治することがない病であることが、最近の研究で分かってきました。歯周病菌を駆逐することは不可能なのです。今まで完治したと思っていた症例は臨床的治癒、すなわち寛解しただけだったのです。
しかし、寛解状態を生涯にわたって維持することはできます。これこそが新時代の防ぎ守る歯科医療。これを可能とするのが最新のバイオロジーに基づいた臨床・予防歯科です。
「どうして歯周病は起こるのか」を理解し、歯垢などのバイオフィルムの病原性が高くならないように歯と組織とバイオフィルムとの均衡を維持するこが大切です。
とりわけ出血しない歯肉を維持する事が重要なのです。